講演依頼講師 酒井とし夫の講演会ブログ

講演依頼講師として講演会で圧倒的な実績の酒井とし夫の講演実績や講演会の感想を紹介したブログです。講演会講師・酒井とし夫は雑誌プレジデントやフジTVでも紹介されている人気講師です。

2018年01月

同じような商品、サービスを販売していても1位とそれ以下の企業では従業員一人当たりの粗利が1/3から1/6になる・・・と竹田陽一先生に教えて頂きました。


これってタイヘン!なことですよね。だって同じようなものを同じような努力で販売しても1位じゃないと利益の額がぜんぜん少ないんですよ。


だから、特定の地域、客層、商品、営業、顧客維持で他社よりも優位になって1位にならないとイカン!ということ。


客観的に考えると
「正直に言ってウチには1位になれるほど規模も実績も能力も無い」
という会社やお店がほとんどだと思います。


じゃあ、どうするか?
どうするかって、勝つしかないです。
1位になるしかないです。


どうやって?
勝てる土俵を探すのが一番近道です。


マーケティング的に言えば市場を細分化して、ニッチを狙え!ということ。


ニッチで勝つには具体的にどうするか?
それはこのブログでも何度も書いてきましたが次の公式を活かすことです。

攻撃力=武器性能×兵力数


その市場で相手より武器性能か兵力数を高めればよいわけです。

じゃあ、商売、ビジネスでの武器性能とは何か?
それは差別化です。
差別化とは単に相手と違うことをするということではありません。
単に違うだけだと、それは“変わり者”です。


大切なのは差別化によって相手より局所で優位に立つということ。
コーヒー飲料が乱立する中で「朝専用」と差別化したから、「局所」で「優位」に立ったわけです。


さらに兵力数を高めればいい。
でも、相手の従業員数が100人で自社が1人である場合にはどうするか?


簡単です。
相手の従業員が力を入れていない客、地域、商品で戦えばいいわけです。
力を入れていないから一年に一回しか営業訪問をしないところに、自社の1人は毎月営業訪問すればいいだけです。

相手:自社=年間訪問回数1回:年間訪問回数12回


これで局所における兵力数は優位に立てるのです。


商売とビジネスではたんに頑張る、たんに努力する、たんに気合を入れるだけではダメ。

だって、こんなことを知っている経営者なんていっぱいいるんだから。


前々回の記事で【知行失気試知偶】について書きましたが、こういったことが「知」に相当します。


つまり商売やビジネスではどう戦えばいいかを知識として知るということ。
それを知ったら自社に応用して「行動」する、これが知行合一。

商売とビジネスを学ぶべし、知るべし、行うべし。


━━━━━━━━━━━━
☆酒井とし夫のひと言
━━━━━━━━━━━━
「昨夜は新潟県聖籠町商工会青年部様のお招きで講演会。


正直にいうと講演活動を始めた当初は新潟県内からの講演依頼はそれほど多くはありませんでした。むしろ近県の富山、石川、長野といったエリアの皆様からのお声がけの方が多かったのです。


自分で言うのもなんですが県内でも仕事が増えてきたのはブランディング効果が出てきたのだと思います。

 ▼頑張っても努力してもそれだけでは儲からない!心理学的ブランディング戦略


以前、ローマ法王にお米を食べさせた男として有名な高野誠鮮先生からロンギング戦略について教えて頂きました。

ロンギングとは憧れですね。高野先生は
『誰が食べていたらブランド米になるのかを考えた。』
と教えてくださいました。


だから、私も
『どうすれば声が掛かる講師になれるか』
を考えて行動してきました。


そのためにできることを1つずつ実現してきてご依頼を頂く件数が増えてきているのだと思います。


私は商品やサービスの差別化が難しい小企業や個人事業主は自分を売るプロデューサー的な能力が必要だと思っています。


『どうすれば、何をすれば、どう見せれば
 それを売ってください!』
と言ってもらえるのかを考えることが大事です。


さあ、来週も大阪、富山、新潟、東京と周ります!」



このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は仕事も薬も減らす方が難しいという話。

私の父は医療・介護関係者が
「え~!!こんなに飲んでいるんですか?」
と驚くほど薬を服用しています。

朝昼晩夜と飲むくすり、貼るくすり、塗るくすりの数が半端なく多いです。

ひとつ病気や怪我の名前が判明するたびに処方されるくすりの種類が増えていきます。

入院のたびに、どんどんくすりが増えていきます。
おそらく今は処方できるMAXの状態に近いと思います。

そんな父を連れて毎月、病院へ行き血液検査を行い、診察を受けます。

そこで、担当医と話をします。

「ここのところ便の状態も良いので酸マグは減らしてもいいでしょうか?」

「血圧も安定していますから血圧の薬も減らしてもいいでしょうか?」

「皮膚の状態も良くなってきたのでもう塗り薬はいらないでしょうか?」

「痔の薬がまだたくさん残っているので今回はいらないです。」

・・・と、私が言うたびに担当医の先生がくすりの種類、量を調整して少しずつ処方されるくすりが減ることがあります。


素人考えですが増やすより、減らす方が難しいのだと思います。


どんどん生きるうちにあちこちに対処するためにくすりが処方されます。
そして、服用する薬がどんどん増えていきます。


仕事も商売も同じかもしれない、ですね。


仕事や商売を続けるうちにどんどんいろんな人、もの、情報、作業が増えます。


最初は最小単位でよかったのに時間の経過とともに人、もの、情報、作業が増えてくる。


それに対応する人やシステムをあてがうのでまた人、もの、情報、作業が増える。


いったん、服用を始めたくすりを止めるのは勇気がいります。もし、何かあったらたいへんだから、さらにそれを飲み続けます。


処方した薬で胃が荒れるのでそのための別の薬が処方される。


思いつきではじめた新規事業。撤退できずにいると人と場所と業務が増える。


血液の流れを良くする薬を服用すると怪我をしたときに血が止まらない。だから、怪我をするとさらに他の塗り薬が処方されます。


商売として機能していないけれど在庫があるから倉庫を借りて、人を増やす。仕事も増えて、伝票業務も増える。


処方した薬の副作用を抑えるために別の薬が処方される。


役員会だけでは足りずに第三者委員会も設置する。
対応するスタッフが必要になる。場所が必要になる。時間が必要になる。


増やすのは比較的簡単なのだけれどそれを減らすのは難しいよね、と処方箋を見ながら思う私でした・・・。


━━━━━━━━━━━
☆酒井とし夫のひと言
━━━━━━━━━━━
「講演会場では『酒井さんはよく響く声ですね!』と言われます。


もともとは甲高い、細い声だったのですがボイスとレーニングをはじめて腹式呼吸と声帯に負担を掛けない声の出し方をするようになってから変わりました。

▼酒井とし夫のビジネス・ボイストレーニング


そのおかげで今では100人程度の会場ではマイクを使わずに最後列の席の方にも声が届きます。


一度、500人の会場で講演を行った際に、マイクなしで
『後ろの方聞こえますか~!?』
と言ったら、最後列の方の手が挙がったので結構通る声だと思います。


以前のメルマガにも書きましたが、声が小さかったり、かつ舌が悪いと説得力が弱まることが心理学実験からわかっています。


私自身は毎日10分程度のボイトレだけで500人の会場でも通る声になっているので、きっと誰でもできるはずです。

大声を出すという意識ではなく、声帯に負担をかけずに肺にたまった息を押し出してそこに声を乗せるイメージです。大声を出すという意識だと声が枯れます。


明日は新潟県聖籠町商工会様で講演です。明日もマイクなしで話そうかな!」



このエントリーをはてなブックマークに追加

箱根湯本での講演会新大阪での講演会に続き28日は新神戸に移動。

20180128_103331

午後からは昨年に引続き二度目のご依頼を頂き山崎製パン様で講演会。昨年の講演テーマは「商売繁盛心理学」でしたが、その後、担当のY課長様が長期入院され、病室で小著「どん底からの大逆転!」を読んでくださったそうです。

そして、今年の講演テーマが「どん底からの大逆転!好運を味方にする9つの方法」となりました。






会場に入ると一年前に最前列で聴講を頂いた方から「あら~!酒井センセ、去年はありがとうございました!二度目ですね!」とお声がけを頂き、スタートからよい雰囲気。

20180128_121847

ご参加の皆様には最後まで熱心に聴講を頂き本当にありがとうございました。

帰路には山崎製パン様商品を山盛りプレゼントして頂きました。

山崎製パン2018


昨年、今年とお声がけを頂きましたY課長様、ありがとうございました。お身体ご自愛くださいネ!





このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日の大阪でのパナソニック明徳会様での講演会後も一度新潟に戻る予定だったのですが、引続き大雪警報が出ていたため大阪に滞在。

「さて、今日はどうやって過ごそうか・・・」
と思っていたのですが、
「うん!吉本新喜劇を見てこよう!」
と思い立ち、なんばグランド花月へ。

20180126_102657


会場は超満員。
前半は和牛、麒麟、西川きよし、中田カウス・ボタン、宮川大助・花子(敬称略)他の漫才で大笑い。なにげない日常の出来事を面白く、テンポよく話して、爆笑させる西川きよし師匠のプロの話芸に感動。あんな話し手になりたいと強く思う。


休憩をはさんで後半は吉本新喜劇のスタート。
こちらも最初から最後まで大爆笑。特に柔道部の監督役で登場の池乃めだかさんのキャラが面白すぎで腹を抱えて笑いました。


昨日は久野和人先生と食事ができなかったので一人飯でしたが、
「さて、今晩はどうするかな?」
っと思っていたら、TV、新聞、雑誌にも登場した人気片付けアシスタントNaro代表の中西直美先生がフェイスブックに投稿した吉本新喜劇の記事にコメントを書いてくれたので即連絡。

「中西先生、たこ焼きを食べに連れて行って~!」
と送ると
「よっしゃ~!たこ焼き了解!梅田駅で7時に!」
ということで、この日は中西先生とたこ焼きディナー。

たこ焼き専用の鉄板で自分でたこ焼き初体験。
けっこう、難しい・・・しかし、できたてのたこ焼きは熱々でむっちゃ美味しい!


20180126_213238

美味しいたこ焼きを食べながら、起業一年目からオファーが殺到する中西先生の仕事に対する考え方を伺い、大いに勉強になりました。

私より一回り以上離れているけどしっかりしてるなあ・・。
中西先生、急なたこ焼きディナーリクエストを快く了承頂き、美味しく楽しい時間をプレゼント頂きありがとうございました。

このエントリーをはてなブックマークに追加

23日の箱根湯本での講演後にいったん新潟に戻る予定でしたが、天気予報では北陸地方に大雪警報が出ていたため、都内で一泊して、翌日に新大阪へ向かいました。

そして25日は大阪でパナソニック明徳会様のお招きで講演会。
経営の神様・松下幸之助氏の商売戦術三十ケ條の第十一条「無理に売るな。客の好むものを売るな。客の為になるものを売れ。」


20180125_092030

うっし!今日もご参加の皆様の為になる講演を行うぞ!
・・・っと張り切って会場へ。

会場に入ると熱気とやる気と元気がむっちゃ満ちていてよい雰囲気。
そのおかげで私もいつにも増してノリノリで講演ができました。

お声がけを頂いたパナソニックコンシューマーマーケティング株式販売網推進部の小山部長、小山課長と講演会後に記念撮影、カシャッ!

20180125_170831


その日の夜は店頭販売コンサルタント、そして講演家として人気の久野和人先生と大阪の街に繰り出す予定でしたが、久野氏の体調がすぐれずお流れ・・残念。
久野先生、お大事にしてくださいネ!


このエントリーをはてなブックマークに追加

23日はパナソニックショップ連合会様のお招きで箱根湯本の富士屋ホテルで講演会。前夜の関東地方大雪の影響で電車の遅延が心配されましたが北陸新幹線→東海道新幹線を乗り継い無事小田原に到着!いつも大きな小田原ちょうちんがお出迎えしてくれます。

20180123_114433


さあ、ここから箱根登山鉄道を乗り継ぎ雪の箱根へ・・・っと思ったら箱根湯本駅にも降雪はまったくありませんでした。ラッキー!
会場は駅から徒歩3分の箱根湯元富士屋ホテル。

講演前には担当者様から経営の神様・松下幸之助氏の商売戦術三十ケ條を頂戴し、幸之助氏の精神やエピソードを伺うことができました。

20180129_113752


150名を超える神奈川パナソニックショップ連合会の皆様、熱心な聴講を頂きありがとうございました!

「さて、新潟に戻ろう」
と思っていたのですが、北陸地方が大雪の影響で・・・続きはこちら。




このエントリーをはてなブックマークに追加

なんで商売をしている人の多くがうまくいかんのだろう?
おそらくその答えは次のようなものです。

 ・そもそもやるべきことをよく理解できていない。
 ・そもそも行動に移せていない。


知行合一という言葉がありますが、商売に関してのこの”知”がそもそも無いので、多くの人がうまくいかないわけです。


あるいは”知”が有っても”行”に結びついていないから多くの人が儲からないわけです。


知も行も両方大事。
車の両輪みたいなものです。


車も両輪があればまっすぐに目的地に進みますが、片輪であればぐるぐると同じところを回るだけです。


どんなにガソリンを補給して、アクセルを踏み込んでも片輪だと同じ場所をぐるぐると回るだけ。


知も行も両方大事。


周りを見渡すと知だけの人、あるいは行だけの人が結構、多いですね。


前者は頭でっかち、後者は行きあたりばったり。


私の仕事場にはランチェスター教材(DVD、CD、カセット)が数百本あります。心理学やマーケティング系の本が数百冊あります。


でも、それだけでは利益は出ないですよね。
それだけだと「知」があるだけ。


私はお礼状を年間に数千枚書きます。
メルマガを週に4回、11年間配信しています。


でも、それだけでは利益は出ないですよね。
それだけだと「行」があるだけ。


知っていることは、行うこととはまったく違います。
行うことは、知っていることとはまったく違います。


知って、行動してという両輪を回して前に進み始めるとたいてい壁にぶつかったり行き止まりにぶつかったりして失敗します。そこで、さらに進もうという気持ちが必要になります。

知識→行動→失敗→気持ち


そうこうしていると、道に迷いながら試行錯誤という過程を通して
「ん?これってこう進んだほうがよくね?」
という知恵が出てきます。

知識→行動→失敗→気持ち→試行錯誤→知恵


そんなことをやっていると偶然の出逢いや偶然の情報に出逢います。


知識→行動→失敗→気持ち→試行錯誤→知恵→偶然


こんな、旅をしながら商売の目的地につくわけです。


どれが欠けてもダメだと思う。
そして、この旅の出発は両輪である「知」と「行」からスタートします。


まずは知って行動すべし。
学ぶべし、動くべし。


━━━━━━━━━━━
☆酒井とし夫のひと言
━━━━━━━━━━━
「日曜も神戸に行くので今週は1週間ずっと講演出張に出っぱなしですネ。神戸では独立してFC店となったオーナー様ご参加の会議で講演を行います。

▼失敗せずに起業独立開業を成功に導く!起業独立基本のキ


講演が重なるとかなり移動時間が長いので座っている時もちょくちょく身体を動かすようにしています。

座っているときはなるべく脚を外側に広げて足の裏の外側が地面についている状態をとります。この姿勢だとインナーマッスルが緩んで腰痛を防ぐのだそうです。


座りながら腰を左右にぐいんぐいんとひねったり、モモ上げをします。首もぐりぐりと回します。トイレに行った時は帰りに連結部でスクワットやかかと上げをしたり、腕をぐるんぐるんと回します。


ついでに顔もストレッチ。
梅干顔(顔のパーツを全て真ん中に集める)、ひまわり顔(顔のパーツを360度に広げる)、志村けんさん風アイーン顔、変顔で顔の筋肉も緩めています。たまに通路を歩いてくる車掌さんと目が合い、気恥ずかしい時もありますが・・。


今日も心身ともに柔軟性を保ち、講演先に向かいます。」


このエントリーをはてなブックマークに追加

正月に不思議な体験をしました。

ずーっと年末から考えていた課題があって、そのことを何度も何度も考えていました。


それを解決するために何日もかけてマインドマップを作成して、実行計画書を書いたりしていましたが
「う~ん、ダメだ。こりゃ。どうすればいいんだ?」
という結論に達しました。


万策尽きてあきらめていました。


ある日、時間があったので実行計画書の1行目に書いてあった1つの作業に何の気なしに手をつけてみました。


すると!
その作業をしながら
「アレ!?こんなこともデキるんじゃないか?」
と2つ目の作業を思いつきました。


その2つ目の作業をしながら
「ん!?ということはあれもデキるんじゃないか?」
と3つ目の作業を思いつきました。


その3つ目の作業をしながら・・・というようになんと数時間のうちに懸案だった課題を解決するためにとても効果的な作業を8項目も見つけることができました。


そのおかげで課題を解決するための手順が全部クリアになったのです。


  まさにひょうたんからコマ。


もし、頭の中の思考だけで
「う~ん、ダメだ。こりゃ。」
とあきらめていたら課題を解決する手順が見つからなかったわけです。


【頭】の中で、【心】の中で、【気持ち】の中で「う~ん、ダメだ。こりゃ」と判断するのと実際に【行動】して分かることは全然違うということですね。



頭でっかちになってしまっていた自分に気付くとともに「きっと世の中には【頭】の中で、【心】の中で、【気持ち】の中でダメだと判断して実現されていないことって多いんだろうな。【行動】と【思考】は別物だよね。」ということにもあらあためて気付かされた体験でした。



頭の中でできないと思ったことと、本当にできないことは違う・・・。


━━━━━━━━━━━
☆酒井とし夫のひと言
━━━━━━━━━━━
「今日は今頃は新大阪にいるはずです。昨日、箱根湯本でパナソニック様主催の講演会を行い、夜に都内に移動してホテルに宿泊して、今日のお昼に新大阪へ・・・という予定で動いているはず。

明日はパナソニック様の大阪会場での講演会です。そこから一旦新潟に戻り、日曜は神戸で山崎製パン様のお招きで講演会です。


先日、伺った講演先で創業400年近い企業の社長とお話をする機会がありました。

『100年以上続く企業と他の企業の違いは何ですか?』
と伺うと、次のことを教えてくださいました。

『環境に応じて変わることと
 お客様の気持ちに寄り添うことでしょうか。』


自分がずっと同じことをやっていたいと思っても時代、環境、流行、法律、景気etcがめまぐるしく変わっていますものね。


そして、その変化の中にこそチャンスの芽があるのだと思います。変化を受け入れ、楽しめる、ということも経営者、起業家、商売人の大事な要素なのかな。また、お客様の気持ちを理解して寄り添うというのもよーーーく分かります。

▼商売は経済学より心理学・商売繁盛ビジネス心理学


私自身が28歳で独立して数多くの仕事をしてきましたが、どんな商品やサービスを扱っていても、どんなに能書きをたれても結局はお客様に好かれて、気に入られてなんぼ、ですもの。


では、変化に対応しながら、そしてお客様に好かれるべく新大阪に向かいます。今日はどんな新しい出会いがあるかな?ワクワク、ウキウキ!」




koensite





このエントリーをはてなブックマークに追加

「大丈夫!ちょろい!ちょろい!」
と独り言を言います。


すると不思議なことになんだかそんなことはちょろくて簡単なことのように思えてきます。


実は今週は世界的企業であり、超メジャー一部上場企業様で講演を行います。


もちろん
「大丈夫!ちょろい!ちょろい!」
です。


おそらく20代、30代の頃の私ならオファーがあったときに次のように口にしていたはずです。
「ムリ、ムリ、できない・・・」


しかし、今は
「大丈夫!ちょろい!ちょろい!」
と口にするとなんだかちょろく思えてきます。


過去に講演会場で次のようなことがありました。


・参加者200人の会場で開演5分前にプロジェクターが映らない
・会場に持参したPCの電源を入れたとたんにバチっと音がして壊れた
・19時開演の講演会場に飛行機の遅延で19時に到着した
・講演中に怒鳴りだした人がいた
・財布を忘れたことに気がついた
・会場に向かう途中でぎっくり腰になって歩けなくなった
・講演中にマイクが壊れた



そんなときに必ずこう言っていました。
「大丈夫!ちょろい!ちょろい!俺にはデキル。」


もちろん、何の根拠もありません。
でも、全会場でなんとかなりました。


「ムリ、ムリ、できない・・・」
と口にすると、フルスピードでできない理由を私の頭が考えはじめます。


「大丈夫!ちょろい!ちょろい!俺にはデキル。」
と口にすると、フルスピードでデキル方法を私の頭が考えはじめます。


人生の中で本当に絶対にどう転んでもデキないことは1つか2つはあると思います。

でも、それ以外は
「大丈夫!ちょろい!ちょろい!」
と言っていればデキルものが多いのではないかな・・・。

それではパナソニックさんの講演会場に向かいます(^_^)/


━━━━━━━━━━━━━
☆酒井とし夫のひと言
━━━━━━━━━━━━━
「・・・ということで本文にも書いたように明日は箱根湯本に向かい、パナソニック様主催の講演会に向かいます。木曜は大阪会場にもお招きを頂いています。


寒波での降雪が心配なので新潟に戻らずに箱根→新大阪と周る予定。今回ももちろんフルパワー全開で講演を行います。


先週の金曜日は京都府木津川市商工会様にて講演会。


木津川の皆さんもとても熱心な方が多かった! 反田事務局長、福井会長、藤林会長、大西研修長、坊課長、山下経営支援員、そしてご参加を頂き熱心な聴講を頂きました木津川市の皆さんに熱心にそして積極的に講演会を聴講頂き、私もノリノリでノンストップ90分しゃべりまくりました。 
木津川の皆さん、本当にありがとうございました。 


講演は夜10時前にお開きとなったのですが木津川市商工会のBさんと自動車販売会社を経営されているO社長と食事&飲みの会へ。Oさんは22歳で独立をされたとのことですが、ご苦労された話や経営のことを大いに語り合い、楽しい夕べとなりました。

▼商売上手な人は知っている商売の公式


やはり業界は違っても経営の基本原則と中小企業経営者の悩み課題は日本中どこにいっても同じですね。あらてめて原理原則の重要性を認識しました。


木津川市商工会Bさん、O社長、お誘いを頂きありがとうございました!その時のビールが美味しくて飲みすぎたことはいうまでもありません。( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) 」
このエントリーをはてなブックマークに追加

■具体的で説得力があって大変好評でございました。

『このたびは寒い岩手に来て、熱のこもったご講演をして頂き組合員一同感謝しています。
先生のご講演は具体的で説得力があって大変好評でございました。
「名刺交換」やセールス、広告などにこれほど心理学を応用されているとは気付きませんでした。大変参考になりました。

今後は商売を盛り上げていくためにも先生の教えを生かしてと思っています。
今後共よろしくご指導お願いします。

体調に気を付けられさらにご活躍されますように。御礼まで。』


kanso56




 


このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ